不登校の色(イメージ)は、何色?  by 鈴木coach

「不登校、ひきこもりの我が子」として見ていますか?
それとも、「ありのままの我が子」として見ていますか?

私は、不登校になった(或いはなってほしくない)我が子と思って見ていた時、
なんとか変えなければならない、という気持ちになっていました。

それは子どもの側から見れば、
「今のあなたではダメ。」というメッセージとなって伝わって来ていたのです。

(執筆:鈴木友子COACH)
外部リンク:https://coachsuzutomo.wordpress.com/

関連記事

  1. 第8期NLP子育てCOACH認定コースが終了しました!

  2. 子育てコラム⑥【子どもがもっと話したくなる!子どもが安心する!】~話の…

  3. 子育てコラム①【思春期には何がおこる?】~思春期をうまく乗り越えるため…

  4. 子育てコラム⑪【あなたの子どもの褒め方、間違っていませんか?】~効果的…

  5. 引きこもりを見守る日々はイライラすることもある。親が心のバランスを整え…

  6. 自分で考えて行動できる子になるには【その1】