「肯定的意図を自分に問いかける」by 原田coach

ある日の休日、急にお腹が痛くなりました。

すごく痛くて動けず、ごろごろしながらフェイスブックにお腹が痛くて…と投稿したら、NLPの友人から

「そういう時は、お腹さんからのメッセージをなでなでしながら聞いてみて」とコメントが。

なるほど!早速、お腹を撫でながら、この痛みは私に何を教えてくれているのか問いかけてみました。するといくつかのメッセージを伝えてくれました。

しばらくしたら、あら不思議。お腹の痛みはスーと楽になりました。

人の行動(症状)の裏側には肯定的意図がある、これがNLPの前提です。

例えば、お子さんが学校へ行きたくないという行動の裏には、親が心配してくれる、親に心配して欲しいという肯定的意図があるかもしれません。肯定的意図を知り、それを満たす様な対応や行動に変える事で本当に欲しい結果を得ることができます。

ちなみに、私の腹痛の肯定的意図は、自分を大切に。でした。

関連記事

  1. 家族だからこそ大切にしたいコミュニケーション by十河coach

  2. 「乳幼児期のメディア環境について」by西本coach

  3. 2020年度子育てcoach認定コースがスタートしました!!

  4. まだまだこれから!by金井coach

  5. 『子育てフォーラム』 by NLP子育てCOACH協会 & …

  6. 「本当はどうしたい?」by市原好子coach