<開催報告>毎年恒例 品川女子学院の保護者に「親子のコミュニケーション講座」を開催しました!

2024/10/5 品川女子学院にて「親子のコミュニケーション講座〜子どものやる気のスイッチを入れる〜」が、今年も開催されました。

今年で16年目になるこの講演ですが、本年は70名のご参加でした。

保護者の皆さんとお話ししていると、中学一年は思春期に突入しているにもかかわらず、中学受験の名残で過干渉の子育ての方が多いです。

当日は、そんなお話しからスタートし、過干渉から抜け出し、子どもの自立に向けてのヒントをお伝えしました。
講演を聴くだけではなく、実際にワークをしたり、体験によっても気づき発見を促すプログラムにしています。

この講座がきっかけとなり、更に弊社で学びを深めたいと弊社に学びにいらしてくださる品川女子学院の保護者の方が毎年いらっしゃるのですが、そのメンバーで結成した『チーム品女』が、毎年新しい一年生の保護者のサポーターとして参加して下さいます。お子さんが卒業されたあとも、後輩ママたちに関わりをもってくださいます。

先輩ママの関りは、経験談としてのお手本だけでなく、お母さん自身の成長にも繋がり、自分の人生も大事にするきっかけになった事と思います。

関連記事

  1. 未来に意識を向けると親子関係は変化する

  2. 子育てコラム⑭【子どもの自己肯定感を高めるためには?】~子どもの自己肯…

  3. 客観的ホジションからみたら子どもの能力がみえてきたby樋口麻子coac…

  4. <開催報告>トキワ松学園で保護者のためのワークショップを開催しました!…

  5. 第四回NLP子育てcoach勉強会開催【2022年5月12日(木)10…

  6. 自分で考えて行動できる子になるには【その3】