田口 由美子

プロフィール

田口 由美子(たぐち ゆみこ)
株式会社CPI認定 NLP子育てCOACH 認定取得中
大阪外国語大学卒
宅地建物取引士

略歴

大学卒業後会員制リゾートホテルを運営する企業に入社。予約オペレーターとしてホテル勤務の後、WEB事業部等を経て現在は売買契約や顧客対応業務に従事。

息子の不登校問題をきっかけにNLPと出会い、「子育てCOACHコース」を受講する。
学びを進めるうち、教わった様々なスキルを実践してコミュニケーションの方法を変えることで、自分の意識が変わり、子供たちが変わり、親子関係が魔法のように改善されていく体験をし、受講後には「子育てCOACH」というアイデンティティをもって周囲に変化を起こす人・可能性の扉を開く人・幸せな笑顔を増やす人・・になりたいという新たな目標を持つ。

整理収納アドバイザー1級取得後、300件以上の訪問アドバイスをする。
各家庭に伺う中、それぞれが大切にしているモノ、コトの思いと、心理的繋がりに寄り添いながら片付けを進めていくうちに、お客様が変化していく様子を体験し、人とのコミュニケーションの素晴らしさを知り、心理学に興味を持つ。

子育てや子ども達に対する想い

2人の子供を出産後、離婚によりシングルマザーとなったのは長女6歳、長男3歳の時でした。
子供たちに不自由をさせまいとがむしゃらに仕事をし、気づけば長男が中学入学直後から不登校に。学校へ行かせることに躍起になる私の間違った対応に比例するように状況は悪くなるばかり…家に引きこもってゲーム三昧、昼夜逆転、ゲームを取り上げると暴力をふるう息子との親子関係はどんどん悪化していきました。
幼少期に愛情が足りていなかったの?片親だから?私の子育てが間違っていた?-過去への後悔や、自分や息子を責める気持ち、彼の将来はどうなってしまうのかという不安…息子の問題に私自身もがんじがらめになって、先の見えない迷路に迷い込んでいました。

でも、「子育てCOACH」の講座で気づかせてもらいました。
子育てに奮闘する世の中のお母さんたちは、いつでも愛情をもって精一杯やっているんです。問題がおきたら、自分を責めるのではなく、違う対応をしてみようという柔軟性をもてばいいのだと。
そして正しいコミュニケーションの大切さやそれを実践することで起こる変化を身をもって知りました。
子供の問題と自分の問題を区別化し、私自身がどうなりたいのかを考えてまずは自分が幸せに生きることを大切にしていると、不思議と子供たちも意欲的になり、会話が増え、家族に笑顔が広がっていくのです。

今は子供たちが何を大切にしているのか、どんな信念がその行動を促したり止めたりしているのか観察したり、話を聴くことを日々心がけ、彼らの可能性を広げてあげる関りをしたいと思っています。

私にとって息子の不登校という経験は、失敗ではなく、この学びに出会うきっかけをくれたギフトです。

活動拠点

大阪府
全国(オンラインセッション)

コーチングの方法

対面
オンライン(zoomなど)

連絡先・WEBサイト・SNS等

メール:y1020mastu@gmail.com